am チェア ハーフ ペーパーコード
am チェア ハーフ ペーパーコード
Available in stock (100)
抜け感のあるデザイン。しなやかで強い、編み込み仕様。

この椅子に初めて出会ったとき、「抜け感」という言葉がぴったりだと思いました。
背もたれから脚までのシルエットに、どこか凛とした美しさがありつつも、空気を含むような軽やかさ。重たい印象が一切ありません。どの角度から見ても、空間の邪魔をしない控えめな佇まいでありながら、ほどよい存在感を放ちます。
さらに座面には、座面にはペーパーコードを採用。細やかに編み込まれた座面は軽やかな印象を与えながら、使い込むほどに風合いが増し、暮らしに自然と馴染んでいきます。
この商品は北海道・旭川にある「木と暮らしの工房」が、明るくやわらかな色合いが魅力のシラカバ材を使って仕立てたチェア。木肌はすべすべとやさしく、手に触れると温もりが伝わってきます。
育ちが早く人の手で育てやすい広葉樹・シラカバを活かし、森の資源を無理なく使うことを目指す「白樺プロジェクト」にも取り組んでいます。
職人が丁寧に編み込んだ、上質なペーパーコード
(写真)
座面には、職人の手で一本一本丁寧に編み込まれたペーパーコードを採用しています。
編み込みならではの美しい格子模様は、軽やかな印象を与えながらも確かな強度を備えており、毎日の暮らしに安心をもたらします。
ペーパーコードと聞くと「紙だからすぐに切れてしまうのでは」と思われがちですが、実はとても丈夫で耐久性に優れた素材です。100%再生紙をもとにしたコードに特殊加工を施し、弱耐水・弱撥水性を備えているため、日常の食卓や子どもと過ごすダイニング、リビングでのくつろぎの時間など、さまざまなシーンで安心してお使いいただけます。
▲見た目には軽やかで、編み目のディテールが空間に心地よい表情を添えるのも魅力です。
▲どの角度から見ても整っていて美しく、木のフレームとの境まできっちりと揃えられたています。
▲ナチュラルな木のフレームと調和する、上質なペーパーコードの背もたれ。空間に軽やかな抜け感を添えます。
ペーパーコードはシンプルなインテリアやナチュラルな木の空間はもちろん、モダンな雰囲気の家にも自然に馴染み、暮らしに上質なアクセントを加えます。
立ったり座ったりしやすいハーフアーム
肘掛けがない椅子はラクだけど、ちょっと物足りない。でもフルアームだと、立ち座りのときに引っかかる。amチェアのハーフアームは、そんな日常の小さな困ったを、気持ちよく解消してくれます。
たとえば、リモートワークで長時間PCに向かっているとき。肘の置き場が少しあるだけで、肩や首への負担がぐっと軽くなる。完全な肘掛けではないから動きも制限されず、集中しながらも気軽に姿勢を変えられます。

腕の重さをふっと預けられる高さに設けられた、やさしい丸みのハーフアーム。動きをさえぎらない形だから、座るときも立ち上がるときもスムーズです。肘を軽く置けば安心感があり、長く座っていても疲れにくい。日々の立ち座りやちょっとした動作を、ストレスなく支えてくれる存在です。
フィット感のある背もたれ

背もたれには、緩やかにカーブを描いた美しい曲面が施されています。腰のあたりにそっとフィットし、まるで背中全体をふんわりと包んでくれるような感覚。ずっと同じ姿勢でいるのではなく、浅く座ったり、斜めに体をひねったり、途中で深く腰掛けたり。その時々の心地いいに合わせて、柔軟に受け止めてくれる。それがamチェアの魅力です。
テーブルに掛けられて、掃除もスムーズに

もうひとつ、日常の小さな便利。amチェアはアーム部分をテーブルに引っ掛けて浮かせることができます。

食後の床掃除や、ロボット掃除機を使うときにも椅子をいちいち移動しなくてOK。毎日のことだからこそ、こういうひと手間が減るのは嬉しい。見た目の美しさだけじゃなく、暮らしへのやさしさが詰まった一脚です。
インフォメーション
| ブランド | 木と暮らしの工房 |
|---|


